
大河内傳次郎
фев 05, 1898 - июл 19, 1962 (64 года) в Buzen, Fukuoka, Japan
Известные роли

Легенда о великом мастере дзюдо 2
Shogoro Yano

Не сожалею о своей юности
Professor Yagihara

Легенда о великом мастере дзюдо
Shogoro Yano

Идущие за хвостом тигра
Benkei

Орёл тихого океана
Grand Admiral Isoroku Yamamoto

丹下左膳餘話 百萬兩の壺
Sazen Tange

Перевал Дайбосацу
Toranosuke Shimada

Повесть о Гэндзи
Takuma nyudo
Фильмография
-
赤い影法師 1961Munenori Yagyû★ 6.4
-
新吾二十番勝負 第二部 1961★ NR
-
橋蔵の若様やくざ 1961★ 8.3
-
丹下左膳 濡れ燕一刀流 1961Gamo Taiken★ 5.2
-
緋ざくら小天狗 1961★ NR
-
富士に立つ若武者 1961★ 4.3
-
赤穂浪士 1961★ 5.2
-
新吾二十番勝負 第一部 1961★ NR
-
若き日の次郎長 東海の顔役 1960★ NR
-
水戸黄門 天下の大騒動 1960Mito Komon★ NR
-
炎の城 1960★ 7.2
-
続親鸞 1960★ NR
-
海賊八幡船 1960Tsuboya Dokyu★ 7.2
-
黒部谷の大剣客 1960★ NR
-
清水港に来た男 1960★ 6
-
親鸞 1960★ NR
-
Исимацу Мори 1960★ 8
-
弥太郎笠 1960Boss Tora★ 7
-
あらくれ大名 1960★ NR
-
丹下左膳 妖刀濡れ燕 1960★ 5.8
-
殿さま弥次喜多 1960★ 6
-
任侠中仙道 1960★ 5.4
-
一心太助 男の中の男一匹 1959★ NR
-
血槍無双 1959★ 7.5
-
天下の伊賀越 暁の血戦 1959★ 5
-
いろは若衆 花駕篭峠 1959★ NR
-
血斗水滸伝 怒濤の対決 1959★ 6.2
-
水戸黄門 天下の副将軍 1959★ 8.1
-
旗本退屈男 謎の大文字 1959★ 6
-
独眼竜政宗 1959Kansuke★ 5.3
-
おしどり道中 1959Kinpira★ 6
-
孔雀城の花嫁 1959★ 6
-
あばれ大名 1959★ NR
-
いろは若衆 ふり袖ざくら 1959★ 5
-
丹下左膳 怒濤篇 1959★ 5
-
唄祭りかんざし纏 1958★ 5
-
修羅八荒 1958Jinba Yajuro★ 10
-
紫頭巾 1958★ 5
-
隠密七生記 1958★ 6
-
不知火小僧評判記 鳴門飛脚 1958★ NR
-
花笠若衆 1958★ 5.7
-
丹下左膳 決定版 1958Gamo Taiken★ 5.8
-
緋ざくら大名 1958Geki Kitazaki★ 7.5
-
忍術水滸伝 稲妻小天狗 1958★ 6
-
任侠東海道 1958★ 7
-
柳生武芸帳 双龍秘剣 1958Lord Yagyu★ 5.3
-
忍術御前試合 1957Toyotomi Hideyoshi★ 7.7
-
はやぶさ奉行 1957★ NR
-
恋風道中 1957★ NR
-
富士に立つ影 1957★ NR
-
ゆうれい船 前篇 1957Jubei★ NR
-
ゆうれい船 后篇 1957Jubei★ NR
-
Перевал Дайбосацу 1957Toranosuke Shimada★ 6.2
-
緋ぼたん肌 1957★ NR
-
柳生武芸帳 1957Lord Yagyu★ 7
-
月形半平太 花の巻 嵐の巻 1956Gensai Mamiya★ 7
-
銭形平次捕物控 死美人風呂 1956★ NR
-
疾風!鞍馬天狗 1956★ NR
-
喧嘩鴛鴦 1956★ NR
-
晴姿稚児の剣法 1956愚安和尚★ 3
-
復讐浄瑠璃坂第二部 暁の血戦 1955★ NR
-
復讐浄瑠璃坂第一部 鬼伏峠の襲撃 1955★ NR
-
お役者小僧 江戸千両幟 1955柴凌海★ NR
-
のんき裁判 1955★ NR
-
忍術児雷也 1955★ NR
-
照る日くもる日 前篇 1954★ NR
-
丹下左膳 こけ猿の壷 1954★ NR
-
剣侠江戸紫 1954★ NR
-
Орёл тихого океана 1953Grand Admiral Isoroku Yamamoto★ 7.7
-
続・丹下左膳 1953★ NR
-
すっ飛び駕 1952★ NR
-
四十八人目の男 1952Oishi★ NR
-
Benkei★ 6.7
-
大佛開眼 1952★ NR
-
三万両五十三次 1952★ NR
-
十六夜街道 1951★ NR
-
★ 7
-
水戸黄門漫遊記 飛龍の剣 1951★ NR
-
Повесть о Гэндзи 1951Takuma nyudo★ 5.5
-
上州鴉 1951★ NR
-
阿修羅判官 1951★ NR
-
ごろつき船 1950★ NR
-
赤城から来た男 1950★ NR
-
われ幻の魚見たり 1950★ NR
-
Охара Сёскэ-сан 1949Saheita Sugimoto aka Shôsuke Ohara★ 6.2
-
★ 6.5
-
怪傑紫頭巾 總輯版 1949Saheiji★ NR
-
白頭巾現わる 1949★ NR
-
★ NR
-
幸福への招待 1947★ NR
-
大江戸の鬼 1947★ NR
-
Professor Yagihara★ 6.9
-
或る夜の殿様 1946★ 8
-
日本剣豪伝 1945Hozoin Kakuzenbo★ NR
-
Shogoro Yano★ 6.1
-
Атака торпедоносцев 1944★ NR
-
怒りの海 1944★ NR
-
Отряд соколов Като 1944★ 7
-
あの旗を撃て 1944Captain Hayami★ NR
-
Shogoro Yano★ 6.6
-
Satake★ NR
-
川中島合戰 1941Shingen Takeda★ NR
-
をり鶴七変化 1941★ 6
-
Orizu nan henge: zen 1941★ 5
-
嵐に咲く花 1940Fukuzawa Yukichi★ NR
-
蛇姫様 1940Uehara Ittosai Nobushige★ NR
-
新篇 丹下左膳 隻眼の巻 1939Sazen Tange★ NR
-
エノケンのびっくり人生 1938★ NR
-
清水次郎長 1938★ NR
-
Гигант 1938★ 6
-
南国太平記 1937Shimazu Nariakira / Masumitsu Kyunosuke★ NR
-
栗山大膳 1936Kuriyama Daizen★ NR
-
大菩薩峠 鈴鹿山の巻 壬生島原の巻 1936Ryunosuke Tsukue★ NR
-
大菩薩峠 第一篇 甲源一刀流の巻 1935★ NR
-
丹下左膳餘話 百萬兩の壺 1935Sazen Tange★ 7.4
-
水戸黄門 血刃の巻 1935★ NR
-
国定忠次 1935★ NR
-
水戸黄門 密書の巻 1935★ NR
-
水戸黄門 来国次の巻 1934Mitsukuni Mito/Jinzaemon Tachibana★ NR
-
忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇 1934★ NR
-
鼠小僧次郎吉 再び江戸の巻 1933★ NR
-
鼠小僧次郎吉・江戸の巻 1933★ NR
-
鼠小僧次郎吉・中篇 道中の巻 1933★ NR
-
盤嶽の一生 1933Bangaku Ajikawa★ NR
-
薩摩飛脚 剣光愛欲篇 1933★ NR
-
丹下左膳 第一篇 1933Tange Sazen★ NR
-
История Дзирокити 1931Jirokichi★ 6.1
-
★ NR
-
続大岡政談 魔像解決篇 1931★ NR
-
素浪人忠弥 1930★ NR
-
★ 7.5
-
Куцукакэ Токидзиро 1929Tokijirō Kutsukake★ NR
-
Kita★ NR
-
平手造酒 1928★ NR
-
新版大岡政談 第三篇 解決篇 1928★ NR
-
新版大岡政談 第二篇 1928★ NR
-
新版大岡政談 第一篇 1928★ NR
-
続水戸黄門 1928★ 5
-
血煙高田馬場 1928★ NR
-
Kita★ 6
-
忠次旅日記 忠次御用篇 1927Chuji Kunisada★ 7.3
-
建国史 尊王攘夷 1927★ 4.5
-
忠次旅日記 信州血笑篇 1927★ 5
-
忠次旅日記 甲州殺陣篇 1927Chuji Kunisada★ NR
-
Давняя обида 1926Kazuma Iki★ 8.3
-
水戸黄門 1926★ NR